このブログは、美容師さんの未来へのヒントになる記事を発信しています。
※2020年4月追記:沢山のお友達登録をいただいていた当ブログのLINE@ですが、おそらく海外からのアカウントだったためBANされてしまいました。
そこで、すべての方に読んでいただけるように完全公開する運びとなりました。
お友達登録していただいた皆様、このような形でご報告することになってしまい申し訳ございません。
目次
LINE@限定記事まとめ
離職率が高いサロンがコストをかけずに辞めない店になる6つの方法とは(経営者、マネージャー向き)
人が足りなくて苦労した経験ありますか?
私は、日本で新米サロンマネージャーだった約10年前にかなり苦労しました!笑
サロン運営の永遠の課題の一つ『離職率』ですが、
離職率を下げるためには、金銭的な報酬(給料)を多く払うことだけが解決策ではありません。
(1番手っ取り早いかもしれませんが)
また、求人に苦労しているサロンも、まずは離職率という出口を塞ぐべきです。
そこで、アメリカで生まれた、コストをかけずに従業員満足度を上げる6つの方法を解説しています。
経営者、サロンマネージャーの方には絶対に知っておいていただきたい内容です!
本文はこちら↓

海外で日本人スタイリストは余裕で稼げるって本当!?真実を教えます!(スタイリスト向け)
「日本人スタイリストは海外でバリバリ稼げる!」
「日本を飛び出して海外に稼ぎに行こう!」
みたいなウェブサイトをご覧になった事はありませんか?
そのサイトの運営は、もしかして海外への進出支援のサイトではないですか?
(だとしたら、ウソだとは言いませんがポジショントークの可能性もありますよ)
私は海外で美容師をしていて、バリバリ稼ぐ人も、金銭的に困って日本に帰国する人も両方見てきました。
安易に考えず、正しい情報を仕入れることが海外進出の第一歩です!
本文はこちら↓

アシスタントが海外の美容室でバリバリ働く事は可能なのか!?(アシスタント向け)
答えを先に言ってしまうと、バリバリ働くは「おそらく難しい」です。
そこで終わってしまうとガッカリなので、
・難しい理由
・海外進出に代わるおすすめの選択肢
の二つをメインテーマに解説します。
夢をあきらめる前に、ぜひ読んでみて下さい!
本文はこちら↓

以上のコンテンツを、サロン運営や、これからの美容師として働く上でのヒントとして活用していただけると幸いです。
これからもあなたの美容人生がますます輝くことを心から願っております!

海外で美容師として活動しつつ、日本の美容関係の法人に向けてのアドバイスもしています。
今までに美容師として仕事、勉強を含め訪れた地域は、香港、ロンドン、パリ、上海、クアラルンプール、ニューヨーク、、、などです。旅行を含めるともはや思い出せません(笑)
その経験を踏まえて基本的に美容師さんと美容室経営者の方に向けた情報発信をしています。更新頻度は不定期で思いついたことを書くスタンスなので、たまに下らないことも書きますが暖かい気持ちでお付き合いいただけると嬉しいです。
※現在、新規の顧問契約はお断りさせていただいております