美容室の出店を考えている方は、出店間際に焦ってワードプレスを始めても少し遅いです。
できれば、出店を検討し始めた段階から準備を始めた方がいかもしれません。(早ければ早いほどいいですが)
潤沢な資金があって、業者に頼む方にはあまり関係がない話かもしれませんが
「自分でやってみたい!」「コストをおさえたい!」「資金面的に自分でやるしかない!」という方はこのまま続きを読んで下さい!
スポンサーリンク
目次
「独立後に個人ブログからホームページに」などPVを引き継いでカスタマイズ可能
もしも、独立を考えている美容師さんであれば独立前にワードプレスの個人ブログを事前に立ち上げておいて、独立後にホームページにカスタマイズすることも出来ます。
これは、無料ブログにはできない、ワードプレスを選ぶメリットの一つと言えるでしょう。
また、独立して立派なホームページを作っても、中身(コンテンツ)がスカスカだとGoogleも評価してくれません。
それをふまえて、独立準備期間からワードプレスを始めておくと独立後のスムーズな集客に繋がりやすくなります。
ただし、注意しなければならないのは「ドメイン名」
例えば今、あなたがご覧になっているこのサイトのドメイン名は「asia-hair.work」になっていると思います。
万が一、私がこのサイトを独立した時にホームページに作り変えたいと考えたとしたら(その予定はありませんが)、サロンの名前も「美容室・アジアヘアー」みたいな名前にしないとドメイン名とチグハグになってしまいます。
また、ドメイン名を後から変更するのはリスクを伴います。
人気サイトを運営していたとしても、新ドメインを含んだURLには、これまでのサイトの評価や実績が伴わないため、検索サイトで検索したとしても上位には表示されなくなってしまうのです。その結果、Webサイトの訪問者数が減少し、人気や評判が落ち始めるなどのリスクを引き起こしてしまいかねません。引用元:名づけてねっと
「美容室・アジアヘアー」だとちょっと入店しづらいですよね!笑
スポンサーリンク
見てもらえるホームページに育つまで時間がかかる
以前、新規オープンしたての美容室経営者から
「《お店の名前+地域》で検索しても自分のサイトが出てこない!」
と相談を受けたことがあります。
サロンをオープンしたてで、お金と労力をかけたウェブサイトが検索しても出てこなかったら不安ですよね!
でも、大丈夫!出てこないのが普通です。
通常、Googleの検索に引っかかるようになるまでにはホームページ立ち上げから約数週間(〜数ヶ月)かかります。
つまり、独立と同時にサイトを作ると、最低でも数週間はPV数ゼロの日が続く可能性大と言えます。
言いかえると、オープンから数週間(〜数ヶ月)お客様に知ってもらえる機会を逃すということです。(機会損失)
せめて、《お店の名前+地域》で検索して出てくる状態まで準備しておかないと、スタートダッシュで大きく遅れをとることになりかねません。
サイトを使った情報発信はサロン運営をするうえで役立つ
美容室のウェブサイトで、近所のラーメン屋さんや、食べたお昼ご飯の情報ばかりを載せようと考えている方は、ここから先の内容はあまり関係が無いかもしれません。
美容室経営者になるのであれば、基本的に顧客(や見込み客)のためになるような、美容や髪に関する情報が中心のサイト構成になると思います。
お客様のことを想って、有益な情報を発信することを繰り返していると、自分の強みや弱みがPV数という形で、客観的に数値化されて浮き彫りになります。
私たち美容師が売っている商品は、美容師自身が持っている技術と知識です。
当然、情報発信をすることで自分(の技術や知識)という商品にも磨きがかかりますし、
自分の強みと弱みを知ることは、サロンのブランディングや方向性を決める際にも必ず役に立ちます!
まとめ
サロンオープン直前は、内装、広告、求人、普段の営業などなど、当然ワードプレスを始めるどころじゃないほど、やらなきゃいけないことが盛りだくさんです。
しかも、直前に始めても結果が出るまでに時間がかかるので、サロンの体力(運転資金)がもたないかもしれません。
ワードプレスは月数百円から始められます。(自分でやれば)
将来的に独立を視野に入れている美容師さんには、出来るだけ早めにワードプレスを始めることをおすすめします!
スポンサーリンク
海外で美容師として活動しつつ、日本の美容関係の法人に向けてのアドバイスもしています。
今までに美容師として仕事、勉強を含め訪れた地域は、香港、ロンドン、パリ、上海、クアラルンプール、ニューヨーク、、、などです。旅行を含めるともはや思い出せません(笑)
その経験を踏まえて基本的に美容師さんと美容室経営者の方に向けた情報発信をしています。更新頻度は不定期で思いついたことを書くスタンスなので、たまに下らないことも書きますが暖かい気持ちでお付き合いいただけると嬉しいです。
※現在、新規の顧問契約はお断りさせていただいております