私は、このサイト以前にもゼロからサイトを立ち上げた経験があります。また、Amebaブログに代表される無料ブログも書いたこともあります。
その経験上、IT素人の美容師でも月間数万PV程度なら(やることをちゃんとやれば)ワリと簡単に達成可能です!
ただし、ワードプレスならば!笑
無料ブログ(Amebaブログなど)と比較して美容師がお客様に知っていただくツールとして、なぜワードプレスを選んだ方が良いのかを詳しく説明します。
スポンサーリンク
目次
ワードプレスは他人のコンテンツ(海老蔵さんや広告など)にPVが流出しづらい
ワードプレスと比較対象にあげられやすい、Ameba(アメーバ)ブログなどの無料ブログは手軽に始められるというメリットはありますが、所詮は「Amebaのプラットフォーム(サイトの一部)を借りている状態」にすぎません。
それに対して、ワードプレスでブログを立ち上げると言う事は「自分のプラットフォームを所有する」ということです。
アメーバブログを見たことがある方なら分かると思いますが、目的の記事を読み終わった後に、海老蔵さんを筆頭とする有名芸能人や人気ブロガーたちの面白そうな記事がリコメンド(おススメ)されています。
つまり、あなたの記事を目的に見に来てくれた方を「芸能人ブログ」に持っていかれる可能性が高いと言うことです。
また、無料ブログでは広告が表示されることが多々ありますが、ワードプレスであれば広告を表示するのも、しないのも自分で決められます。
無料ブログのビジネスモデル
アメーバブログなどの無料ブログのビジネスモデルは、広告収入で成り立っていると考えられます。
つまり、サイトを見に来てくれたユーザーが広告を見る(またはクリック)してくれないと成り立たないと言えます。
そのため、目立つ場所に広告を貼っています。
人気(または炎上)芸能人や人気ブロガーさんをランキング形式でオススメしてくるのも、『無料ブログ内(プラットフォーム内)をくまなく廻ってもらう』ための仕掛けであって、『あなたのブログ内を廻って欲しい訳ではない』と言えるでしょう。
そのため、海老蔵さん・人気ブロガーさん・広告の脅威から逃れたければワードプレスをお勧めします。(海老蔵さんは分かりやすく説明するための一例で、決して嫌いなわけではありませんよ。笑)
スポンサーリンク
余分なコストを抑えられる可能性がある
美容室のウェブサイト(ホームページ)を業者に外注して作った場合、数万円〜数十万円かかります。
しかも、保守・管理費用(維持費)で毎月さらに数千円〜数万円のコストがかかります。
しかし、自分で勉強しながらやれば、サイトを立ち上げるのに数百円〜数千円、維持費も数百円で済みます。
また、一度でもゼロからワードプレスサイトを立ち上げた経験がある人であれば、業者に外注するとしても適切な価格の判断がつきやすくなります。
つまり、悪徳ホームページ業者にボッタクられるリスクが抑えられます。
関連記事:IT素人美容師が悪徳ホームページ業者にカモられないための4つのコツ
無料ブログよりも効果的なSEO
「ワードプレスは上位表示されやすい」と検索エンジンのGoogleが公式に認めています。
WordPress (ワードプレス)のSEO効果の高さは、Googleの検索エンジン開発の責任者であるマット・カッツ(Matt Cutts)が WordPress (ワードプレス)を利用することを推奨し、SEOの天才と呼ばれるほど実力のある起業家である Jeff Johnson (ジェフ・ジョンソン)がマーケティング戦略の要として WordPress (ワードプレス)を利用しているなど、さまざまなSEOの専門家が認めています。
つまり、もしもあなたがSEOで高い効果をあげたいと思うのであれば、ブログやホームページを作る際に、WordPress (ワードプレス)を利用することがとても効果的だということなのです。
引用元:WisdomMingle.com
つまり、本気で「見られるサイト」を目指すのであればワードプレスを選択するべきだとGoogleが認めていると言うことです。
(Amebaブログのコミュニティ内で有名になりたければAmebaを選択するのもアリ)
投資した分、簡単にはやめられない
ワードプレスでブログを始めるデメリットの1つでもあるのですが、時間、お金、知識、などなど始めるにあたって越えなければならないハードルがたくさんあります。
ですが、それは言い換えればメリットでもあると考えられます。
苦労して始めた分だけ、ブログが育つ喜びも大きいものです。
はじめのうちは、アメーバブログに比べて見られる数も少ないです。(アメーバブログはアメーバブログのコミュニティからPVが回ってくるため)
ただし、オリジナルのプラットフォームを、自分で所有できる喜びは無料ブログでは味わえないものですし、愛着もわきます。
なにより、有料なうえに時間も投資しなければいけないので、簡単には辞められないプレッシャーがブログを書くモチベーションにも繋がります。
ワードプレスのデメリット
ここまで、ワードプレスのメリットばかりを上げてきましたが、デメリットもあります。
そのデメリットとは、1つが難易度が無料ブログに比べると高いことと、2つめはコストがかかることです。
そもそもワードプレス自体は無料で使えて操作も特に難しくないのですが、「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」の2つを自分で準備しないと始めることができません。
逆に言うと、その2つさえ準備してしまえばワードプレスは最高の選択肢と言えるかもしれません。
まとめ
上記の通りワードプレスをオススメする理由はたくさんありますが、ハードルが高いのも事実です。
ブログ経験ゼロの方はAmebaなどの無料ブログで経験を積んで、経験値が上がってきたらワードプレスに移行するのも良いかもしれません。
ちなみに、ワードプレスはブログを書くだけではなくて、ホームページを作るコトも可能です。
現に、アメリカのホワイトハウスのウェブサイトはワードプレスで作られています。
詳しくは、下記のリンク先からご覧下さい。
関連記事:アメリカ政府も認めたワードプレスの実力と2つのセキュリティ対策とは?
そして、ワードプレスで出来る事はブログとホームページだけではありません。その辺りは下のリンク先から詳しく知る事ができます。
関連記事:ワードプレスはブログ“だけ”ではない!?出来るコトとメリットとは?
この記事が「ブログに本気を出したいすべての美容師さん」のお役に立てる事を願っています!

海外で美容師として活動しつつ、日本の美容関係の法人に向けてのアドバイスもしています。
今までに美容師として仕事、勉強を含め訪れた地域は、香港、ロンドン、パリ、上海、クアラルンプール、ニューヨーク、、、などです。旅行を含めるともはや思い出せません(笑)
その経験を踏まえて基本的に美容師さんと美容室経営者の方に向けた情報発信をしています。更新頻度は不定期で思いついたことを書くスタンスなので、たまに下らないことも書きますが暖かい気持ちでお付き合いいただけると嬉しいです。
※現在、新規の顧問契約はお断りさせていただいております