「GoogleはSEO対策されているから信用していない。インスタグラムはSEO対策が無いから信用できる!」
みたいな発言をしている某タレントさんを以前見たことがありますが、これは大きな間違い(かなり古い情報)です。
そもそもインスタグラムも、ある意味でバリバリSEO対策されてますからね!
これからは(すでに?)美容師さんもウェブサイトやITに詳しくないと苦戦する時代です。
「そもそもSEO対策って何なの?」
「SEO対策は悪いことなんでしょう?」
と思っている美容師さんは特に続きをご覧ください。
スポンサーリンク
そもそもSEO、SEO対策ってなに?
SEOとは「検索エンジン最適化」のことをいいます。
一昔前のSEO対策(ブラックハットSEO)は、キーワードをとことん詰め込めばGoogleからの評価が上がると言う時代が確かにありました。
ただし、今はホワイトハットSEOと呼ばれるSEO対策が主流です。
ホワイトハットSEOとは?
分かりやすく言い換えると、
ブラックハット=悪いSEO対策(Googleが嫌う昔のSEO対策)
ホワイトハット=良いSEO対策(Googleが認めている今のSEO対策)
とも言えます。
また、ホームページの製作業者を慎重に選ばなければいけない理由もそこにあります。
悪徳ホームページの業者が決まって言う言葉「『必ず』検索結果で上位表示できます!」ですが120%嘘です。
と言うのは、今はGoogleのアップデートで内容がユーザ(Googleで検索する人)の役に立たないものは検索で上位表示されません。
むしろ、下手にSEO対策をバリバリにやりすぎるとGoogleからの評価を下げる結果にもなりかねません。(昔はSEO対策バリバリが評価された。今はペナルティーあり)
関連記事:IT素人美容師が悪徳ホームページ業者にカモられないための4つのコツ
ゴリゴリのブラックハットSEOを、サロンに押し付けてくるようなホームページの業者を選ばないように注意しましょう。
GoogleのアップデートでブラックハットSEOは淘汰される方向に向かっている
検索エンジン最大手のGoogleは、ユーザー(読者)にとって、もっとも価値のある情報を届けることをモットーとしています。
そのため、アップデート(改善)を繰り返してブラックハットSEO排除する努力をしています。
今後、ますますホワイトハットSEOが主流となるのは明白だといえます。
スポンサーリンク
SEO対策は悪いことではない
SEO対策と聞くと、
「何か裏のテクニックを使って検索ランキングに食い込むような対策」
という悪いイメージを持っている方がいまだに多いようなのですが、その認識はすこし時代遅れです。
つまり、「情報を求めている人に、求めている情報を正しく伝える仕組み作り」=現在のSEO対策(ホワイトハットSEO)です。
美容室に例えて言うと、
くせ毛に困っている人がいたとして、くせ毛が得意な美容師さんが
「私はくせ毛が得意ですよ!」
「くせ毛はこうやってスタイリングするといいですよ」
と発信したら、それを見た、くせ毛に困っている人は助かりますよね?
それって全然悪いことじゃなくないですか?
むしろ、ちゃんと私たち美容師が発信しないとお客様と美容師のミスマッチが生まれてしまうので、発信するべきですよね?
つまり、自分やサロンの強みを活かして、ユーザに有益な情報を発信し続けることが現在最も必要で、効果的なSEO対策といえます。

スポンサードリンク
インスタグラムのSEO対策とは?
インスタグラムの虫眼鏡のマークから、知りたい情報を探した経験はありませんか?
その虫眼鏡のマークが、ウェブサイトでいうところのGoogleやYahoo!の検索です。
『#(ハッシュタグ)』はインスタのSEO
インスタグラムは、#(ハッシュタグ)を使ってユーザが求めている情報を正しく届ける努力をしています。
つまり、
#(ハッシュタグ)= Google(検索エンジン)で言うところのSEO(検索エンジン最適化)
とも言い換えることができると思います。
例をあげると、
「外国人風ヘアカラー 」の写真には、
#外国人風カラー
「切りっぱなしボブ」の写真には、
#切りっぱなしボブ
このように、正しいハッシュタグをつけてないと、インスタグラムの検索に最適化されないということです。
また、『ブログとインスタどっちを始めるべき?』との質問を度々いただく機会がありますが、全く別物なので注意が必要です。
詳しくは下のリンク先をご覧下さい。
美容師さん側も情報を正しく伝える努力をしなければいけない
ブログやホームページを運営する場合も、インスタグラムを使う場合も、何を発信しているのかをGoogleやインスタグラムに正しくコンテンツの内容を伝えることが重要です。
また、Google検索のAIやインスタグラムのアルゴリズムは猛烈なスピードで日々進化しています。
正しい情報を正しい手順(不正行為をしない)で伝えればちゃんと見つけ出してくれます。
そして、その流れは今後ますます加速していくでしょう。
まとめ
Google、インスタグラムの両者とも、ユーザにとって価値のある情報届けたい
という方向性は一致しています。
つまり、私たち美容師がすべき事は、発信している内容を正しく伝えることだけです。
せっかく作ったコンテンツが無駄にならずにユーザーに届くためにも、ホワイトハットSEOを心がけて価値ある情報を発信し続けましょう!
それがやがて、お客様からの信頼性の強化やご来店につながります!
美容さんが、正しいSEOの知識を学んで、ご自分のサロンに合うお客様に来ていただく事が、顧客とサロンの双方が幸せになるための近道です!
また、SEO対策に近い集客の方法に最近話題のMEO(マップ・エンジン・最適化)対策という方法もあります。カンタンに説明すると
「検索で出てくる地図に上位表示して集客力をアップしましょう!」という方法です。
MEO対策に関しての詳しい内容は下のリンク先からご覧下さい!

海外で美容師として活動しつつ、日本の美容関係の法人に向けてのアドバイスもしています。
今までに美容師として仕事、勉強を含め訪れた地域は、香港、ロンドン、パリ、上海、クアラルンプール、ニューヨーク、、、などです。旅行を含めるともはや思い出せません(笑)
その経験を踏まえて基本的に美容師さんと美容室経営者の方に向けた情報発信をしています。更新頻度は不定期で思いついたことを書くスタンスなので、たまに下らないことも書きますが暖かい気持ちでお付き合いいただけると嬉しいです。
※現在、新規の顧問契約はお断りさせていただいております
アジア人美容師の詳しいプロフィール